米粉はダマになりにくいので、ふるわなくても大丈夫です。
ふわふわ&しっとり食感でそのままちぎって食べたくなるような素朴なおやつです。まるで絵本みたいなおやつにテンション上がりますよ。グラタン皿でもいいけど、スキレットで焼くのがおすすめです(^^)バターやメープルシロップを添えてもいいですが…そのまま食べるのがお気に入り。ホイップクリームを添えるとケーキにもなりますよ。
米粉を火にかけるときは弱火で焦げ付かないようにかき混ぜてください。熱いうちに広げて形を整えてください。
生地に甘酒が入り、しっとりふわっとしたシフォンケーキです。甘酒は炊飯器を使って簡単に造れます。
パンといえば小麦粉で作るのが主流ですが、近年では健康や美容の観点から米粉で作るグルテンフリーのパンも注目を集めています。以前にくらべて米粉は身近に手に入る食材となり、その種類も豊富になっています。米粉とひとくくりに言っても、どれをどのように使ったらいいのか、自分でつくる際は米粉をどのように活用してつくったらよいのか、米粉とパン作りについて詳しく紹介していきます。
10月より、米粉アンバサダーの店舗で第2回目となる米粉を使用したメニューフェアが開催されます。提供メニューの紹介とともに、米粉の使い方におけるこだわりなどを聞きました。
アンデルセングループの一社である株式会社タカキベーカリー。全国のスーパーに多彩なパンを提供し、多くのファンを獲得しています。2020年頃より、毎年たくさんの米粉を使用したパンの新作を開発し、発売しています。米粉入りパンが持つ魅力や可能性を、タカキベーカリーでパンを開発している生産本部 研究開発部 富永守さんと、商品企画を担当している営業本部 営業企画室 多久美香理さんに語っていただきました。