米粉はサラサラしているので、ふるわなくて大丈夫です。
米粉を使い、濃厚でありながらサクッとした食感と共にくちどけのいいブラウニーです。
ココアパウダーはブラックココアを使用してください。米粉は製菓用を使うことで馴染みがよく失敗がありません。お使いのオーブンによって焼成時間を調整してくださいね。
そば粉で作ったクレープ生地に、軽く炒めた野菜や肉などを巻く韓国料理メミルチョンビョンを米粉を加えてアレンジ。お酒と共に楽しんだり、パーティーメニューの一品としてもオススメです。
旬の果物を使った季節のタルトが人気のAM STRAM GRAM(アム ストラム グラム)。タルト専門店として生地からこだわっています。その新しい材料の試みが米粉。タルト生地にすると小麦粉とは異なるパリ・カリ食感が新鮮。米粉のアーモンドボールの口どけにも驚きです。代表の五條敦広(ごじょうあつひろ)さんに米粉の魅力を聞きました。
米粉は湿気やカビに敏感なデリケートな食材で、開封後、余った米粉を美味しく保つためには、「除湿」と「密閉」が非常に重要です 。この記事では、米粉を安全に、そして美味しく使い切るために知っておきたい、正しい保存方法と注意点を、保存場所別に詳しく解説します 。
おいしいお米は、なぜおいしいのか。確かめるため産地に足を運び、多様な個性に魅力を見出し、集めたお米は年間400種。料理に好適なブレンド米や飲食店の専用米、一人ひとりに合ったお米選びで消費者と生産者をつなぐ米穀商の山下治男さんが、次に注目したのは米粉。米から米粉に形を変えて個性を引き出す極意とはーー。