小麦粉完全不使用なのでアレルギーっ子もおいしく食べられます。また、型抜きの工程は小さなお子さまとも楽しめますよ!焼きあがったクッキーにチョコペンなどでお絵描きしても◎
ハロウィンにぴったり!米粉を使ったスイーツのご紹介です!
バターは溶けやすいので、都度冷やしながら作業してください。手で触ると溶けてしまうので、なるべく手で触らないようにして、手早く作業してください。
クリームが溶けないように、焼いたタルトはしっかりと熱をとりましょう。
チョコレートのカスタードがたっぷり入ったチョココロネです。ミニサイズで食べやすいですよ。
しっとり、もっちり♪アレンジも楽しめる!KOMEKOピロシキ東欧料理の惣菜パン「ピロシキ」の生地に米粉を使用。米粉には生地をしっとりと仕上げる特徴があり、さらに生地を一晩寝かせることでしっとりモチっとした仕上がりのピロシキになりますよ◎ベースのレシピさえできれば、いくらでも応用がきく、家庭でも楽しめるレシピになっています!
「Zabuton モンブラン」など、他にはないデザインとその美味しさで「唯一無二の美しいスイーツ」と人気を博している「Masahiko Ozumi Paris」。地元関西はもちろん、海外からも連日お客様が殺到しています。オーナーシェフは、フランスはパリで修行した小住匡彦さん。新作「バトンサブレ」を完成させ「米粉に大きな可能性を感じている」という小住さんにお話を伺いました。
昨今、米粉を使ったお菓子やおかずのレシピも多くみられるようになってきました。今回は米粉を使ったお惣菜について紹介していきます。