アイスは一度固めて揉み込むことで滑らかな口当たりになります。
加熱するときは、泡立てないように混ぜましょう。
チョコレートは少しでも水分が入ってしまうと、ボソボソになるなど状態が悪くなります。ボウルやゴムベラ、泡立て器など、使用する調理器具は、きちんと乾かしたものを使用しましょう。
しっかり冷やしてから切り分けると崩れにくいです
旬の果物を使った季節のタルトが人気のAM STRAM GRAM(アム ストラム グラム)。タルト専門店として生地からこだわっています。その新しい材料の試みが米粉。タルト生地にすると小麦粉とは異なるパリ・カリ食感が新鮮。米粉のアーモンドボールの口どけにも驚きです。代表の五條敦広(ごじょうあつひろ)さんに米粉の魅力を聞きました。
食べること・飲み込むことが難しい人たちに、おうちのごはんを食べさせてあげたい。言語聴覚士の川端恵里さんは、病院・施設で摂食・嚥下(えんげ)障害のある人のリハビリテーションに従事した経験をもとに、嚥下食・介護食の料理教室や出張料理、相談を行うEatCare(イートケア)クリエイトを起業。米生産者の農園若づる・辻朋子さんのアルファ化米粉との出会いで「嚥下食がおいしく豊かになった」と言います。その川端さんに米粉の魅力と可能性を聞きました。
見た目も華やか◎米粉ブリニのオードブル ロシア発祥でフレンチでも馴染みのある、そば粉のブリニを米粉でアレンジ!日常の食事にも誕生日などのホームパーティにも活用できるメニューです。癖のない米粉を使用することでアレンジの幅が広く、冷蔵庫に余った食材を活用しやすいメニューです。