生地は膨らむので、型の8分目まで入れましょう。
お正月で余った黒豆と栗きんとんを使ったスイーツです。
米粉を使用したくちどけ良いショコラテリーヌ。酒粕を入れて深みをプラスし、アクセントに山椒パウダーを添えています。
米粉で作ったサクサクマカロン。米粉を使っているので軽い仕上がりです。
おやつにも、おかずにもなる!炊きゴボウの米粉スティック ゴボウを甘辛く炊いて揚げた、手でも食べられる軽いフリット。おかずはもちろんのこと、子供のおやつにもなる副菜です。油切れの良い米粉を使用することで、手でもつまみやすくおやつ感覚で食べることができます◎
焼き上がりも可愛い♪国産米粉にさらにお餅を加えた、もちもち食感にこだわった小さな食パンです◎パウンド型に生地を流し入れるだけなので、成形などもなくお手軽に作れますよ。簡単アレンジで、いつもとは少し違う米粉パンを作ってみませんか?
「米粉」とは、その名の通り、お米を粉にしたもので、もち米で作られるものとうるち米で作られるものがあり、米の種類や加工方法によって様々な名前で呼ばれます。ここでは代表的な米粉の種類を紹介いたします。お米はこれまでは炊飯して、ごはんとして食べる、いわゆる粒食が主流でしたが、最近はパンやケーキ、麺などに加工した新しい食べ方が注目されています。以前よりも米粉はぐんと身近になり、スーパーでも手にはいるようになりました。どんな米粉があるのでしょう。