さつまいもは串がすっと通るくらいしっかりと茹で、熱いうちに潰すとなめらかに仕上がります。
米粉と生クリームで作ったフローズンデザート。数日おいたほうが米粉はなじんで、まろやかなおいしさになります。
かぼちゃは熱いうちに潰すとなめらかになります。たこ焼き器によって火加減を調整してください。
甘みに旨味を出すために、こうじと塩レモンをからめて作った「レモン塩こうじ」を使用。しっとり感を出すために鍋焼きにしました。
米粉アンバサダーの店舗では米粉を使用したフェアが開催されます。提供メニュー紹介をはじめ、米粉アンバサダーの料理人としての経歴や料理についての考え方なども聞いてみました。
おやつにも、おかずにもなる!炊きゴボウの米粉スティック ゴボウを甘辛く炊いて揚げた、手でも食べられる軽いフリット。おかずはもちろんのこと、子供のおやつにもなる副菜です。油切れの良い米粉を使用することで、手でもつまみやすくおやつ感覚で食べることができます◎
今回は米粉を使ったプリンを紹介します。プリンなのにお米?と思いますが、ライスプディングという言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。日本だけでなく、世界中でお米を使ったプリンは食べられています。ライスプディングはお米そのものを使ったもので、デザートだけでなく食事としても食されています。今回紹介するのは、米粉を使った優しい口当たりのデザートです。プリンは卵と牛乳、砂糖を混ぜて蒸し焼きにしてつくるものと、ゼラチンや寒天などを加えて固めるタイプに分けることができます。今回はゼラチンを使う作り方とゼラチンは使わずに米粉の力だけで固めるプリンの作り方を紹介します。