米粉は沈澱しやすいので、混ぜながら加熱しましょう。
米粉で作ったサクサクマカロン。米粉を使っているので軽い仕上がりです。
フルーツは、手前2/3くらいにひろげると巻きやすいです。
かぼちゃのごろっと食感が楽しい、食べ応えのあるスイーツです◎
米粉は水や液体と同じ感覚で量ると、料理の仕上がりにズレが出てしまうことがあります。実は、粉類には「密度」による違いがあり、同じ大さじ1杯でも重さは異なります。この記事では、計量スプーンや計量カップで米粉を量る際の注意点や、正確な分量の考え方について詳しく解説します。
スパイスで清涼感もある、サクサク食感が嬉しい!鯖のスパイス南蛮漬け 鯖に米粉をつけて揚げ、クミンやコリアンダーといったスパイス風味の野菜の南蛮地に漬け込んだ爽やかな一皿。米粉をつけて揚げることにより、余分な油の吸収率を減らし、素材である鯖がしっとりと仕上がりますよ!
ミシュラン東京ガイドで7年連続1ツ星、サステナブルな料理店を評価するグリーンスターを4年連続獲得する、フレンチレストランLATURE(ラチュレ)の室田拓人シェフが、初の試みとなるピザ店Ciel Pizza(シエルピザ)を、渋谷サクラステージにオープンしました。目指したのは、ナポリのピッツァではなく、日本のピザ。生地には米粉を使い、ジビエや国産食材をふんだんにトッピングしたピザの味わいは? 室田シェフにピザへの思いと米粉の可能性を聞きました。