米粉は沈澱しやすいので、混ぜながら加熱しましょう。
さつまいもは串がすっと通るくらいしっかりと茹で、熱いうちに潰すとなめらかに仕上がります。
ふわふわのスフレのようなパンケーキです。シュワっとした口溶けと程よいもっちり食感も味わえます。
米粉を使ったもちもち食感のどら焼きです!
大人になって突然発症した小麦アレルギーのためグルテンフリー生活を送る漫画家のひのもとめぐる先生。13種類の米粉でパンを焼いた研究の成果を同人誌即売会などのイベントで発表する異色の米粉研究家です。いわく、米粉パンは適当につくれてズボラにぴったり。今回、米粉タイムズで自身初の米粉漫画を発表するひのもと先生に、米粉研究と米粉漫画への意気込みを聞きました。
見た目も華やか◎米粉ブリニのオードブル ロシア発祥でフレンチでも馴染みのある、そば粉のブリニを米粉でアレンジ!日常の食事にも誕生日などのホームパーティにも活用できるメニューです。癖のない米粉を使用することでアレンジの幅が広く、冷蔵庫に余った食材を活用しやすいメニューです。
お団子やパン、ケーキなど、お菓子の材料としてのイメージが強い米粉ですが、片栗粉や小麦粉のように料理のとろみ付けにも使えることをご存知でしょうか?この記事では米粉を使うクリームシチューのレシピをご紹介します。小麦粉でホワイトソースを作るのはとても手間がかかりますが、米粉でのとろみ付けなら手軽で簡単。ダマにもなりにくいのでお料理初心者の方も気軽に挑戦できますよ。