パンにはフォークで穴をあけることで卵液が染み込みやすくなります。砂糖が焦げやすいので、火加減は弱火で焼きましょう。
生地の発酵はオーブンの発酵機能を使いましょう。
ヨーグルトの膨らむ力で発酵のいらないパンです。普通の米粉で作るので、サイリウムも入りません。
成形するときはパウンド方より少しだけ小さめに伸ばし、赤い生地を緑の生地で綺麗に包むことでスイカのようになります。お使いの食紅によって色合いが変わってきますので色味は調整しながら作成してくださいね
油切れ◎作り置きにもおすすめな鶏ささみの米粉カツレツ 揚げ物の中でも少量の油で作れるカツレツに、フレッシュパクチーとトマト、黒酢を合わせたソースでさっぱり食べられる主菜です♪米粉と米油を合わせて使うことでより油切れをよくさせ、時間が経ってもしなっとなりにくい作り置きに適したレシピです◎
ピリ辛な味はお酒のおつまみにも、おかずにも◎たっぷりとタレを絡ませてもサクサク食感が保てるのは米粉ならでは!砂糖を少し控えめにすると、ご飯が進む絶品なおかずになりますよ◎簡単アレンジで、いつもとは少し違う唐揚げを作ってみませんか?
10月より、米粉アンバサダーの店舗で第2回目となる米粉を使用したメニューフェアが開催されます。提供メニューの紹介とともに、米粉の使い方におけるこだわりなどを聞きました。