米粉は沈澱しやすいので、衣付けの際は、よく混ぜて使いましょう。
米粉を煎るときは弱火でじっくりと、混ぜながら加熱しましょう。
揚げ物の中でも少量の油で作れるカツレツに、フレッシュパクチーとトマト、黒酢を合わせたソースで食欲が落ちやすい蒸し暑い夏にもさっぱり食べられる主菜です。
祝!2周年 米粉タイムズ原点メニュー復刻揚粉は米粉のみ!米粉を使うことで、外はサクサク、中はジューシーに。油の吸収率が低く、ヘルシーなのもうれしいポイントです。大根おろしを添えてさっぱりと◎
おいしいお米は、なぜおいしいのか。確かめるため産地に足を運び、多様な個性に魅力を見出し、集めたお米は年間400種。料理に好適なブレンド米や飲食店の専用米、一人ひとりに合ったお米選びで消費者と生産者をつなぐ米穀商の山下治男さんが、次に注目したのは米粉。米から米粉に形を変えて個性を引き出す極意とはーー。
米粉のお菓子といえば、お団子など和菓子を思い浮かべる方も多いかもしれません。和菓子などで使用される米粉には上新粉、道明寺粉、白玉粉などさまざまな種類があり、原料となるお米や製造方法も多種多様です。最近では、製粉技術の発達により、米を細かくする過程で粗さを調整できるため、用途によって米粉を使い分けられるようになってきました。グルテンフリーの点などが注目され、あえて米粉を使用する方も増えています。そのバリエーションも豊富で、和菓子はもちろんですが、クッキーにケーキ、ドーナツやクレープなど多岐にわたります。ケーキは口どけがよく、クッキーはさっくり仕上がります。ドーナツやクレープは米粉の風味も感じられ、もっちりとした食感はやみつきに。小麦粉とはまた違った味わいをお楽しみいただけます。
昨今、米粉を使ったお菓子やおかずのレシピも多くみられるようになってきました。今回は米粉を使ったお惣菜について紹介していきます。