米粉は沈澱しやすいので、衣付けの際は、よく混ぜて使いましょう。
生地はホットケーキの生地よりも固めがおすすめです。硬さは牛乳で調節しましょう。
米粉とビールを入れた衣で色々な季節の食材やフルーツなどをフリッターに。衣にターメリック、ドライパセリ、クミンシードなど入れてもOK。付け合わせの4種のソースで味変もできます。地ビールと、その土地で採れる食材を合わせて地域を楽しめるメニューにもできます。
米粉で作った唐揚げは、タレに絡ませてもサクサク食感を維持できるので、アレンジにもおすすめです。
ご飯は新米、炊きたてに限る。それこそ今は昔、一世紀前の記憶かもしれません。実は、冷めるほどに食味の違いがわかるご飯。おいしく冷ます所作を、老舗米屋の5代目で五ツ星お米マイスターの片山真一さんに教わりました。日本の米のおいしさは品質の担保があってこそ。米粉もしかり、食卓を豊かにする鍵は記憶の更新にあり。
おいしい米粉麺として知る人ぞ知る「う米めん(うまいめん)」。製造元は福島県の電子部品メーカーと聞いて誰もが驚きます。その会社がついに製造が難しい米粉100%麺の開発・製造に成功。産学連携による商品化は、まさにメーカーの底力。その会社、アルファ電子株式会社で米粉麺製造事業を立ち上げ、2023年に3代目社長に就任した樽川千香子さんに開発秘話と思いを聞きました。
今回は米粉を使ったプリンを紹介します。プリンなのにお米?と思いますが、ライスプディングという言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。日本だけでなく、世界中でお米を使ったプリンは食べられています。ライスプディングはお米そのものを使ったもので、デザートだけでなく食事としても食されています。今回紹介するのは、米粉を使った優しい口当たりのデザートです。プリンは卵と牛乳、砂糖を混ぜて蒸し焼きにしてつくるものと、ゼラチンや寒天などを加えて固めるタイプに分けることができます。今回はゼラチンを使う作り方とゼラチンは使わずに米粉の力だけで固めるプリンの作り方を紹介します。