小麦粉完全不使用なのでアレルギーっ子もおいしく食べられます。また、型抜きの工程は小さなお子さまとも楽しめますよ!焼きあがったクッキーにチョコペンなどでお絵描きしても◎
ハロウィンにぴったり!米粉を使ったスイーツのご紹介です!
クリームチーズは、押すと指がスッと入るくらいまでやわらかくしてから使いましょう。
チョコレートは少しでも水分が入ってしまうと、ボソボソになるなど状態が悪くなります。ボウルやゴムベラ、泡立て器など、使用する調理器具は、きちんと乾かしたものを使用しましょう。
メレンゲはしっかりと角が立つまで泡立ててください。米粉を加えたらさっくりと混ぜて泡を潰さないようにするとふわっとした食感になります。
米粉アンバサダーの店舗では米粉を使用したフェアが開催されます。提供メニュー紹介をはじめ、米粉アンバサダーの料理人としての経歴や料理についての考え方なども聞いてみました。
米粉アンバサダーとして活躍する木本シェフ。活動を通して感じた、米粉ならではの魅力をお伺いしました。
「Zabuton モンブラン」など、他にはないデザインとその美味しさで「唯一無二の美しいスイーツ」と人気を博している「Masahiko Ozumi Paris」。地元関西はもちろん、海外からも連日お客様が殺到しています。オーナーシェフは、フランスはパリで修行した小住匡彦さん。新作「バトンサブレ」を完成させ「米粉に大きな可能性を感じている」という小住さんにお話を伺いました。