美味しくてヘルシーな米粉レシピ集
水ではなくでお湯で蒸すことでふわふわに仕上がります。
ヨーグルトの膨らむ力で発酵のいらないパンです。普通の米粉で作るので、サイリウムも入りません。
パンにはフォークで穴をあけることで卵液が染み込みやすくなります。砂糖が焦げやすいので、火加減は弱火で焼きましょう。
ふっくらと蒸しあげる米粉の蒸しパン。優しい甘さとふっくら感でおやつにぴったり。材料を混ぜていくだけなのでとっても簡単。
パウンド型で作るミニサイズの食パン。トーストしてもそのままでも幅広く召し上がれます。米粉ならではのしっとり食感を楽しめますよ!
バター香るロールパンです。贅沢にバターを包んで香りよく仕上げました。
蒸し器がなくても鍋で簡単に作ることができますよ!豆乳は牛乳でも作ることができます。
米粉はしっかりと混ぜてください。サイリウムを加えたら手早く混ぜてください。
冷蔵庫で発酵させることで一年を通して、安定した発酵ができます。タッパーからそのまま出して焼けるので簡単です。
生地に入れるカレーは、入れすぎるとはみ出しやすくなるので注意してください。カレーがはみ出ると、生地に油がついてとじ目が開きやすくなります。
生地を作るときは、手早く、しっかりと混ぜましょう。リボン型の仕方は動画を見てみてくださいね!
成形するときはパウンド方より少しだけ小さめに伸ばし、赤い生地を緑の生地で綺麗に包むことでスイカのようになります。お使いの食紅によって色合いが変わってきますので色味は調整しながら作成してくださいね
生地の発酵はオーブンの発酵機能を使いましょう。
米粉は分離しやすいので、水分を加えたらしっかりと混ぜてくださいね。米粉は必ず製パン用のものを使ってください。
バターは溶けてしまうと綺麗に層にならないので、温度管理はしっかりしましょう。
米粉で作るあんこたっぷりのあんぱんです。もっちり米粉パンとあんこの相性は抜群!
米粉で作るもっちもちのベーグルです。噛むほどに弾力が感じられ食べ応えも抜群です。お好みの具材を挟んでもそのままでも。
米粉を使ったもっちりフォカッチャ。岩塩の塩気とハーブが心地良い食事パンです。そのまま食べるのはもちろん、サンドイッチにしたり、スープやパスタに合わせても!
生地は全ての材料をフードプロセッサーで撹拌するだけなので、焼くまで5分。グルテンフリーで、バナナの甘みにより砂糖控えめ。ダイエット中にもおすすめです。何度も試作をし、時間が経ってもパサつかずにしっとりする配合にたどり着きました。
電子レンジだけで、10分で作れるもちもちふわふわの蒸しパンが家族に大人気!米粉はサラサラなのでふるう必要はありません。材料を混ぜて電子レンジで3分加熱するだけなので、あっという間に完成!もっちりふわっふわに仕上がります。