寒い時期に食べたいあったかい米麺を使った世界の料理をご紹介。台湾の米麺料理「ビーフンタン」を作ってみました。ぜひ試してみてください。
寒い時期に食べたいあったかい米麺を使った世界の料理をご紹介。ベトナムの米麺料理「鶏肉のフォー」を作ってみました。ぜひ試してみてください。
出汁に米粉でとろみをつけても、美味しくいただけます。
卵液に米粉を加えるともっちりとした錦糸卵になります。
日本国際博覧会(大阪・関西万博)が、2025年4月13日(日)、いよいよ開幕します。テーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現する8つのテーマ事業のひとつ「いのちをつむぐ」は、放送作家の小山薫堂氏がプロデュースを手がけ、「食」を通じていのちを考えます。そのプロジェクトで選定された、世界に共有したい日本発の食リスト「EARTH FOODS 25」は米粉から始まります。小山氏が思う、米粉の可能性を聞きました。
今回は米粉を使ったプリンを紹介します。プリンなのにお米?と思いますが、ライスプディングという言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。日本だけでなく、世界中でお米を使ったプリンは食べられています。ライスプディングはお米そのものを使ったもので、デザートだけでなく食事としても食されています。今回紹介するのは、米粉を使った優しい口当たりのデザートです。プリンは卵と牛乳、砂糖を混ぜて蒸し焼きにしてつくるものと、ゼラチンや寒天などを加えて固めるタイプに分けることができます。今回はゼラチンを使う作り方とゼラチンは使わずに米粉の力だけで固めるプリンの作り方を紹介します。
おやつにも、おかずにもなる!炊きゴボウの米粉スティック ゴボウを甘辛く炊いて揚げた、手でも食べられる軽いフリット。おかずはもちろんのこと、子供のおやつにもなる副菜です。油切れの良い米粉を使用することで、手でもつまみやすくおやつ感覚で食べることができます◎