美味しくてヘルシーな米粉レシピ集
紅玉の焼きっぱなしタルトを小麦粉を使わず、米粉で作りました。載せるフルーツを変更し、バリエーションも出すこともできます。
フランス発祥の伝統菓子フィナンシェ。米粉を使い、外はサクッと、中はしっとりとしたフィナンシェに仕上がります。
思い立ったら冷蔵庫の残りものですぐ作れる、アレンジしやすいお手軽な一品。
そば粉で作ったクレープ生地に、軽く炒めた野菜や肉などを巻く韓国料理メミルチョンビョンを米粉を加えてアレンジ。お酒と共に楽しんだり、パーティーメニューの一品としてもオススメです。
スペインのバスク地方発祥のチーズケーキを米粉で作りました。たっぷりのクリームチーズとカマンベールチーズでしっとりなめらか。
米粉を使い、濃厚でありながらサクッとした食感と共にくちどけのいいブラウニーです。
さらさらとした細かい粒子の米粉を使えば、下準備に粉をふるう必要がなく、しっかり混ぜても生地が粘る心配がありません。ボウルひとつで気軽につくれるのに、仕上がりは超しっとり食感。食べ応えのある、濃厚なチーズケーキです。
お正月で余った黒豆と栗きんとんを使ったスイーツです。
生地は崩れやすいのでオーブンシートごと油に入れましょう。
かぼちゃのごろっと食感が楽しい、食べ応えのあるスイーツです◎
小麦粉完全不使用なのでアレルギーっ子もおいしく食べられます。また、型抜きの工程は小さなお子さまとも楽しめますよ!焼きあがったクッキーにチョコペンなどでお絵描きしても◎
栃木県宇都宮市で空きハウスを活用して栽培が始まった新たな特産品「宮れもん」をマーマレードに加工し、レモンの風味を活かした米粉のパウンドケーキを作りました。ハチミツを使うことでしっとりパウンドケーキに仕上げました。マーマレードはお好みのジャムで代用することができます。
国産の米粉と落花生を使用した、日本ならではのブラウニーに仕上げました。塩味のついた落花生を使用し、甘しょぱさを楽しみましょう。
米粉を使った焼き立ての半熟のチョコレートケーキに、日本らしい柚子のソースを添えました。
子供でも作れる、おやつに最適なメープルシロップを使った、香り高いバナナマフィンです。
ふわふわのスフレのようなパンケーキです。シュワっとした口溶けと程よいもっちり食感も味わえます。
米粉を使ったもちもち食感のパンケーキです。材料を混ぜていくだけなので手軽に作れます。
米粉を使うことで、硬くなりがちな焼き米がサクサクの食感になりました。「焼き米」は熊本の矢部地方に伝わる伝統的保存食。牛乳をかけたり、アイスクリームに混ぜても合います。
生地に甘酒が入り、しっとりふわっとしたシフォンケーキです。甘酒は炊飯器を使って簡単に造れます。
米粉の力で、タルト生地はさっくりと、シフォン生地はしっとりと焼き上がりました。完熟トマトをジャムに加工し使用しています。