美味しくてヘルシーな米粉レシピ集
「米粉」を使ってとろとろにした野菜たっぷりダイエット麻婆豆腐です!「米粉」は水に溶かさなくてもとろみをつけられる優れもの。水溶き片栗粉のようなめんどくさい準備をすることなく麻婆豆腐が作れます!作り方はとっても簡単で、レシピの調味料をバッと入れて煮込むだけ。野菜がたっぷりで、低糖質・高たんぱくな鶏ひき肉を使った、ダイエット中の方にうれしい麻婆豆腐。夕飯のおかずやお弁当の作り置きに大活躍しますので、ぜひ皆さん作ってみてください(*´˘`*)
米粉のサラッと液体になじむ特徴を利用してカスタードクリームを作りました。より簡単に作れるように全卵使用の電子レンジレシピで考えました。米粉を使用することで短時間で簡単に作れてめちゃくちゃ美味しいので、味見が止まらないです笑パンなどに塗って食べるだけでもご堪能いただけます。
今回は米粉を肉ダネとたれの両方に入れ、肉とたれと野菜のうま味を閉じ込め、しっかりとからむようなレシピを考えました。米粉を使うことでそれぞれの食材のうま味が全体的にからむので、美味しさが増します。
生地は全ての材料をフードプロセッサーで撹拌するだけなので、焼くまで5分。グルテンフリーで、バナナの甘みにより砂糖控えめ。ダイエット中にもおすすめです。何度も試作をし、時間が経ってもパサつかずにしっとりする配合にたどり着きました。
失敗してしまいがちな牛乳たっぷりのオムレツも、「ある物」を加えることでまとめやすく、誰でもしっとり美味しいオムレツが焼けますよ。「ある物」とは米粉。米粉は溶けると糊化してとろみのつく性質があります。とろみをつけたい料理に手軽に使うことができますよ。
米粉でとろみをつけたにんじんとしいたけの卵スープ。シンプルな具材でも大満足!米粉は水で溶かずにそのまま入れるので手間もかかりません!簡単にできて、ふわふわ卵の入ったとろみのあるスープは忙しい日に重宝します。
片栗粉に米粉をミックスすると、とってもサクサクなさばの竜田揚げに!さばのクセもなく、パサパサせずふっくら仕上がってまるでお肉のよう!皮ごと揚げるので栄養もたっぷり、下味はしっかりでご飯がすすみます。ぜひお試しください
ルウなしでこんなにコクのあるシチューになるなんて!米粉を使えばダマにならずに、簡単にとろみのあるホワイトシチューが作れます。仕上げに入れるチーズでぐっとコクが深くなり、じっくり煮込んだような味に。炒めないのでとっても簡単、ルウを使うより美味しいと家族に大人気です。
電子レンジだけで、10分で作れるもちもちふわふわの蒸しパンが家族に大人気!米粉はサラサラなのでふるう必要はありません。材料を混ぜて電子レンジで3分加熱するだけなので、あっという間に完成!もっちりふわっふわに仕上がります。